fc2ブログ

タッチ説明書

説明書を元に抜粋して重要なところを記載しています。

<操作方法>

十字ボタン ・・・ タッちゃん又は、カッちゃんを上下左右に移動させることができます。

Aボタン ・・・ アイテムを選ぶのに使います。

Bボタン ・・・ 敵キャラクターにパンチします。
         手に持っているアイテムを使うことができます。

Aボタンを押しながらBボタンを押す ・・・  家の中にはいったときなどに、アイテムを使ったり誰かにあげたりするときに使います。

1人プレイの場合は、ゲーム・スタート時に、あなたはタッちゃんを操作しています。カッちゃんを操作したいときには、プレイ中にSELECTボタンを押してください。

2人プレイの場合は、コントローラーⅠでタッちゃんをコントローラーⅡでカッちゃんを操作します。


持ち物の選び方

Aボタンを押したままで、十字ボタンを左右に動かすと、アイテム・ウインドウの上の赤い丸が移動して、あなたが持っているアイテム中から手に持つアイテムを選ぶことができます。
もし、赤い丸の下になにも表示されていなかったら、なにも手に持っていないことになります。
誰かにアイテムをもらったりアイテムをひろったりするときには、なにも手にアイテムを持っていない状態にしないと、アイテムがとれないことがあります。

アイテムを使う ・・・選んだアイテムを使うには、Bボタンを押してパンチするのと同じ動作でできます。

子犬をつかまえたら、すかさず子犬に“タッチ”してください。


<ゲームオーバー>

 2人のステータスのうち、どちらかがゼロになるとゲーム・オーバーです。

<ゲームのヒント>

※はじめてゲームをする人は、まず南風に入ったほうがいいでしょう。

※町の中にはセイントと呼ばれる種族がいます。このセイントたちは、いろいろと3人の手助けになることをおしえてくれます。

※食べ物などの一部のアイテムをのぞいて、使いきってしまうことはありません。そこで、いらなくなったアイテムをすてるには「、、、、」とだまっているセイントを探します。そして、このセイントにいらないアイテムをあげてしまえばいいのです。ただし、全部がそうとはかぎりません。

※南風の近くの“SHOP WAO”には、アイテムをたくさん持てるようになるアイテムが売っているそうですが・・・


<ストーリー>

みなみが買物に行こうと南風を出ると、パンチがすごいいきおいで飛びついてきました。
パンチはみなみの服のそでをひっぱってはなしません。
どうしたのだろうと思ったみなみは、パンチにひっぱられるままに犬小屋の前までやって来ました。

いつもなら10ぴきの子犬たちで大さわぎの犬小屋が、今朝はとても静かです。不思議におもってみなみが犬小屋をのぞくと、いっぴきも子犬たちがいませんでした。みなみがあたりをみまわすと、大きなエサの皿をパンチが悲しそうにのぞきこんでいるのに気がつきました。みなみが、大きなエサの皿の底をのぞいてみると、なんとそこには、ポッカリと大きな穴があいていました。
みなみは、この穴に子犬たちがおっこちてしまったのかな?と考えました。それにしても、この穴はいったいどこにつうじているのでしょうか?

そうこうしているうちに、むこうからタッちゃんとカッちゃんがやって来ました。
みなみは二人にいままでのいきさつを話しました。
すると不思議そうにお皿をながめていたタッちゃんは、いったいこの皿はどうなっているんだろうと、持ちあげようとしました。みなみは、それを見てあわててタッちゃんを止めました。なぜなら、穴がなくなってしまうかもしれないと思ったからでした。

結局三人は、子犬たちはいま食べざかりだから、たぶんこの穴に落ちたエサをおっかけて、この中に飛びこんだのだろうと考えました。三人がどうしようかとそうだんしていると、パンチが悲しそうにこちらを見ています。そのパンチにこたえるように、三人は顔をみあわせると、お皿の大きな穴の中に飛びこみました。
まるく光って見えるお皿の底はあっというまに点になり、そして見えなくなりました。

とそのとき、ドスン!!と三人はしりもちをつきました。いたいおしりをさすりながら、三人が見たのは、自分たちの住んでいるまちでした。
ところがその町では、道のまん中を人形やおもちゃの自動車がうごきまわっているではないですか!
三人は、しばらく目を丸くしていましたが、目の前に子犬がいることに気づいて、あわてておいかけていきました。

はたして、三人はパンチの期待にこたえることが出来るでしょうか?それは、あなたのウデにかかっているのです!


実際の説明書と多少、文章が違うところがあります。

操作方法(説明書) 一覧

| Top↑