fc2ブログ

[ ろ ] 50音リスト

[ろ]

ロイヤルブラッド
ロウ・オブ・ザ・ウエスト
ろくでなしBLUES
ロストワード・オブ・ジェニー 失われたメッセージ
ロックボード ザッツ☆パラダイス
ロックマン
ロックマン2 ドクター・ワイリーの謎
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
ロックマン4 新たなる野望
ロックマン5 ブルースの罠!?
ロックマン6 史上最大の戦い!!
ロットロット
ロードファイター
ロードマン激走!!日本一周4000km
ロードランナー
ロボコップ
ロボコップ2
ロボッ子ウォーズ
ロマンシア
ローラーボール
ローリングサンダー


[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロイヤルブラッド

ロイヤルブラッドplay 

ロイヤルブラッド 

ロイヤルブラッド

メーカー:光栄 (91/8/29) 価格9800円

概要:シュミレーション

光栄さんお得意のシュミレーションですが・・史実ではありません。

空想の世界が舞台ですね。

説明がむずかしいので説明書より抜粋して、簡単に内容説明します。

『ロイヤルブラッド』は、モンスターと人間が共存する架空の島国イシュメリアを舞台にしたゲームです。プレイヤーは、悪の王エセルレッドを倒そうと、各地で叛乱の機をねらっている独立貴族の1人となります。そして、領地経営を行いつつ、戦争や外交で自国の領地を増やしてゆき、最終的には、各貴族が一つずつ所有している6つの宝石と、赤い宝石のついた王冠を一つにまとめて、王の象徴ロイヤルブラッドを手に入れ、イシュメリア全土30の領地を制覇して、新しい王となるのです。

「目的」
6人の貴族に分散した6つの宝石と、王が所有している赤い宝石のついた王冠とを一つにまとめ、イシュメリア全30領地を制覇することが、プレイヤーの最終目標です。
プレイヤーが担当する当主が死亡し、後継者候補がいないとき、または領地をすべて失ってしまったときは、ゲームオーバーとなります。

第5部隊

『ロイヤルブラッド』には、人間以外に、モンスターや魔術師、守護神などが登場します。アイテムを手に入れたり、契約をかわしたりなどすることによって、第5部隊として、彼らを戦争に参加させることができます。また、人間でも、銃や槍投げなど特殊な技能をもつ特殊傭兵隊は第5部隊に属します。第5部隊は他部隊にくらべ大きな攻撃力をもつので、この存在は戦争の有利不利を大きく左右します。

 

説明書はこちら (げーむのせつめいしょ(仮) 様より)

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロウ・オブ・ザ・ウエスト

ロウ・オブ・ザ・ウエストplay

ロウ・オブ・ザ・ウエスト

ロウ オブ ザ ウエスト

メーカー:ポニーキャニオン (87/3/6) 価格5500円

 

概要:シューティングアドベンチャー

 

基本はアドベンチャーなので選んだ会話により展開が変わり進めていくゲーム。

時々出現する敵との戦い。鉄砲での勝負です。

マルチエンディングですのでいろいろ展開を変更しても面白いですよ^^

当時最高得点出した人はバッジなる物がもらえたそうです。

こんな隠れた良ゲーがあるなんて・・・・

応募したかったナリ。。

 


説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>





商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ろくでなしBLUES (ファミコン)

ろくでなしBLUESplay

ろくでなしBLUES


ろくでなしBLUES

メーカー:バンダイ (93/10/29) 価格7800円

 

概要:アドベンチャー

 

漫画からのゲーム化。漫画も大好きだった。

このゲームは入手が困難だった記憶が忘れられません。

何十件店を回ったか・・・・

オークションとか無い時代だったので・・・

アドベンチャー基本でRPG感じの戦闘です。

戦闘画面が迫力あって原作好きにもたまらんですね^^

楽しすぎたためか・・・内容がすこし短い感じがしました。

このゲームスタイルでの続編がほしいと願う1作です。

 





商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロストワード・オブ・ジェニー

ロストワード・オブ・ジェニーplay

ロストワード・オブ・ジェニー

ロストワード・オブ・ジェニー

メーカー:タカラ (87/3/25) 価格5500円

 

概要:アクション

 

あの有名なお人形ジェニーちゃんのゲームです。

このゲームをプレイした時に疑問をもちましたね。

だいたいジェニーちゃんは女の子のおもちゃですから・・・

なぜアクションゲームなのか!しかもいたって普通の横スクロール!

パンチ・キックで撃破なのです。

せっかくジェニーちゃんをゲーム化したのですから、女の子をターゲットにしぼった、ままごと風のとか、ボードゲームの方がよかったのでは・・

小学生の女の子が夢中になりすぎ、時にはコントローラだけじゃなく、体まで動いてしまうようなゲーム中を想像したくありません。

メーカーさんはきっと想像したんでしょうけど・・・

 





商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロックボード ザッツ☆パラダイス

ロックボード

ロックボード

ザッツ☆パラダイス

メーカー:カプコン (93/1/15) 価格6500円

概要:ボードゲーム

ワイリー&ライトのロックボード・・・ボードゲームなのです。

4人プレイ可能です。

アクションロックマンの面影は音楽くらいしかありません。

キャラは博士達です。任意のキャラを選び、モードの破産制かバトルロイヤルを選びスタート。

破産制は誰か一人が破産するまで、バトルロイヤルは残り人数が一人になるまでゲームできます。

土地を買ったり、建物建てたり、します。カードはおなじみのロックマンキャラがでてきます。

ボードゲーム好きはプレイしてくださいな^^




[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロックマン (ファミコン)

ロックマン 

ロックマン

メーカー:カプコン (87/12/17)  定価5300円

概要:

アクション

超有名タイトル・ロックマンの初代です。

歴史はここから始まったんですね・・・

ワイリーとの因縁もですけど・・・

この初代は自分の中ではシリーズ1番の難しさって感じです。

あとですね、まだ、チャージショットやスライディングもありませんのでご注意を!!

攻撃の時は連射機能もないのでちゃんと連打してください。

複雑な操作は無く、歩く・ジャンプ・ショット・武器チェンジのシンプルさ!!

だが・・・ボスはぜんぜんシンプルではありません。

ボス戦が初代ロックマンの難易度をかなり上げている理由です。

操作性も初代からほぼ出来上がっていますのでぜひ挑戦してみてください。

間違いなく最初はやられると自信をもっておすすめいたします。


説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>

  

右はPSでの復刻発売。

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

ロックマン2

ロックマン2 

Dr.ワイリーの謎

メーカー:カプコン (88/12/24)  定価5800円

概要:

アクション

管理人サイコーのおすすめゲーム!!

このソフトはFC全アクションゲームのなかでもトップクラスの出来でございます。

前作は6体だったボスが増えて、この作品からボスがおなじみの8体になったんですよね。

そうそうパスワードも導入されました。

倒したボスの武器を使える・ステージ構成・敵やボスの特徴つけ方・など作品の良さをいったらキリがありません・・・

難易度も自分にはちょうど良く、苦戦しながらも楽しく進めました。

ステージ・ボス攻略はボスの武器が重要ですので、お勧め順を記載いたします。

①フラッシュマン②クイックマン③メタルマン④バブルマン⑤ヒートマン⑥ウッドマン⑦エアーマン⑧クラッシュマン

順番も知っていても簡単には倒せませんのでご安心ください。

がんばってDr.ワイリーの野望を防いでください。


操作方法(説明書)はこちら

  

右はPSでの復刻発売。

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期

ロックマン3

ロックマン3 

Dr.ワイリーの最期

メーカー: (90/09/28)  定価6500円

概要:

アクション

もうロックマンシリーズは全部最高です。

上の言葉は1~6まで全てに書きます!!

前作2同様に雑誌の一般公募によりボスを募集。

しかもエンディングに作者のお名前が出てくるんですよ・・・

まさにゲー好きにはスゲーうらやましい!!

3ではじめてスライディングができるようになったんですよね。

ブルースとラッシュも今作品からの登場なのです。

どんどん進化していきますね。

比較的に難易度は多少やさしくなった印象。

でもかなり楽しめますよ^^



操作方法(説明書)はこちら

  

右はPSでの復刻発売。

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ロックマン4 (ファミコン)

ロックマン4 

ロックマン4

メーカー:カプコン(91/12/06)  定価:7800円

概要:

アクション

もう4か。すごいなロックマン!

ロックマンが巨大ロボット「ガンマ」を撃破してから一年後。Dr.コサックの作りだしたロボットたちが突如にして世界8大都市を占拠し、世界に宣戦布告をする。ライト博士と並び称される天才科学者、Dr.コサックが何故…?新兵器「ニューロックバスター」を装備したロックマンは、都市奪回の戦いへと赴くのだった。

(Wikipedia引用)

この作品の特徴はなんと言ってもロックバスターがチャージできるようになった事ですね。

やはり敵を貫通すると爽快だ(`・ω・´)

 

操作方法(説明書)はこちら

  

右はPSでの復刻発売。

[ろ] 記事一覧はこちら

| Top↑