fc2ブログ

彷魔が刻 (ファミコン)

彷魔が刻 

彷魔が刻

メーカー:東宝 (88/04/08)  定価5300円

概要:

アクション

ジキルとハイドって作品しってますよね?

それです

このゲームにはライフと精神ゲージがあって

精神ゲージがなくなるとハイドパートに移行してしまう

このゲームではジーキルでクリアするほうがグッドエンディング

ハイドでクリアするほうがバッドエンディングとされているため

なるべく精神ゲージを保ったままクリアしたいところ

しかし敵に攻撃してもこちらがダメージをくらうので完全なる避けゲーなのです

プレイヤーがストレスたまりまくりですw

おためしあれw


説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>

[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ホーガンズアレイ (ファミコン)

ホーガンズアレイ 

 

ホーガンズアレイ

メーカー:任天堂 (84/06/12)  定価4500円

概要:

ガンシューティング

光線銃のゲームです

ゲームモードはA B C

でA B は射撃モード

敵のギャングを撃っていくというもの

C は缶を撃っていくというもの

いまいち照準があわないけどそれはFCだしようがないですね

でも慣れてくると謎に的中率あがりますw

ガンシューティングの元祖!

 

[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

北斗の拳 (ファミコン)

北斗の拳 

北斗の拳

メーカー:東映動画(86/08/10)  定価:4900円

概要:

アクションゲーム

原作はもちろん知ってますよね?

アタタタタタタタですよ

スタート直後のケンシロウはまだちょっと頼りなくてジャンプすらできません 敵を倒すと出てくる あべし の文字のアイテムをとると

ジャンプ攻撃や キックがだせるようになります。

そうなると敵の飛び道具などをはじくことができるようにもなるのです

いやぁ・・・しかしFCはむずかしいですなぁ・・

ハート様からの話なんですが・・えっ?スペード?そんなのいたっけ?(´・∀・`)?

ジャギ シン サウザー ラオウ と順番に倒すのです!

でラオウを倒すと・・・・(・∀・)

さぁ君はラオウを倒してあの名シーンをみれるかな?


[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

北斗の拳2 世紀末救世主伝説

北斗の拳2 

北斗の拳2

世紀末救世主伝説

メーカー:東映動画(87/04/17)  定価:5300円

概要:

アクション

兎に角 あべし を取ろう!いやまじで ひでぶ でもいいぜ!

取りまくるとおのずとケンの服が弾け飛ぶであろう・・リンが怒るね!

ま 無事服を抜いだらひたすら突き進むべし!!

1よりかなり優しくなってはいるがAB+右

これだけは絶対覚えておこう!しぬぞ

 


 

[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

北斗の拳3 新世紀創造 凄拳烈伝

北斗の拳3 

北斗の拳3

新世紀創造 凄拳烈伝

メーカー:東映動画 (89/10/19)  定価6200円

概要

RPG

れれ??前作はアクションだったよねぇ・・

ま いっか

これはすごいストーリーだw

ゲームバランスがちょっと難ありだが原作ファンとしては絶対やっておきたい逸品

絶対衝撃をうけること間違いなしです

えっすすめない?そんなやつには残悔積歩拳だ

話は逸れましたが良ゲーとは言えないけどファン熱狂の展開は必見

是非やるべき

 

 



[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

北斗の拳4 (ファミコン)

北斗の拳4 

北斗の拳4

メーカー:東映動画 (91/03/29)  定価6500円

概要:

RPG

う~ん

エンカントたけぇぇぇwww

でも原作知ってる人ならこのストーリーは絶対やったほうがいいです!

なんと!

って思うところが多々あります!

敵が死ぬときにも もちろんあのサウンドががががw

これは北斗ファンならやらなければならない・・・

そう・・・義務ですねw




[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ぼくドラキュラくん (ファミコン)

ぼくドラキュラくん 

 

ぼくドラキュラくん

メーカー:コナミ (90/10/19)  定価5800円

概要:

アクション

これ本当は悪魔城シリーズなんですよねぇw

もちろん主人公はドラキュラくん

デフォの攻撃ファイアは溜め撃ち可能

またステージが進むにつれて

新しい溜め撃ちができるようになる

コイン集めで挑戦できるミニゲームも熱いです

非常に良く出来たすばらしいゲーム

難易度も丁度良いし

キャラもかわいい

(≧∇≦)b

[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ポケットザウルス (ファミコン)

ポケットザウルス 

 

ポケットザウルス 十王剣の謎

メーカー:バンダイ (87/02/27)  定価5500円

概要:

アクション

ポケットザウルスって文房具のヤツですかね?

だとしたら当時もってましたよ(`・ω・´)

これは主人公はポケットザウルスではなく

橋本名人

ポケットザウルスパートとタイムカプセルパートがある

それぞれ操作がちょっと違いますが

やってればわかる程度です

ただちょっと親切じゃないので

正直難しいかなぁ

操作性もちょっと悪い感じがした


説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>



[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ボコスカウォーズ (ファミコン)

ボコスカウォーズ 

 

ボコスカウォーズ

メーカー:アスキー (85/12/14)  定価5500円

概要:

アクションRPG

シミュレーション要素満載

仲間を育てるのもいいのですが

頭を使って攻略するのもおもしろい

敵には向き不向きがあり

主人公でしか倒せない敵(王)とかいます

また上記と同じように特定キャラでないと一撃でしんでしまう

罠とかもあります。。

兎に角頭を使うゲーム

[ほ] 記事一覧はこちら

| Top↑