星のカービィ (ファミコン)
星のカービィ
メーカー:任天堂(93/03/23) 定価:6500円
概要:
アクション
吸って、はいて、空を飛ぶ。おなじみカービィが「コピーする」という新ワザを身につけて大活躍。 (箱裏からの引用)
操作方法(説明書)はこちら
右は攻略本です。要確認。
星をみるひと (ファミコン)
星をみるひと
メーカー:ホット・ビィ(87/10/27) 定価:5300円
概要:
RPG
荒廃した近未来が世界観
これは名前だけでも知ってる人沢山いるんじゃないでしょうかね?
なんていってもシステムがかなり意地悪w
いきなりフィールドに放り出されてどこに行っていいかわからない序盤w
Lv0からスタートとと言う脅威w
武器装備したのに攻撃力があがんねーw
突っ込みどころ満載です
でも
そんなことにもめげずに頑張ってLvあげるとなんと!
なんと!
キャラクターのグラフィックがかわります!
音楽は素晴らしいと思う・・・・
ホステージ (ファミコン)
ホステージ
メーカー:ケムコ (89/12/01) 定価5900円
概要:
アクション
これはおもしろい・・・
ゲームのながれは
狙撃ポイントに移動し 敵を倒して(狙撃)進入
残りの敵を倒し 人質を助ける
という流れ
その場面場面で操作方法がことなるけど
そんなこと関係なく
おもしろいです
ぽっくんモグラー (ファミコン)
ぽっくんモグラー
メーカー:アイ・ジー・エス (89/12/08) 定価6900円
概要:
もぐらたたき
専用のコントローラーを使用します
もうご想像どおり
そのコントローラーを使って
もぐらをたたきますw
なぜかパスワードありw
これ以上の説明はむりですw
ホッターマンの地底探検
ホッターマンの地底探検
メーカー:ユース(86/12/06) 定価:4900円
概要:
アクション
所謂掘りゲー
穴を掘って宝箱の中の鍵を4つ集めると出口が出現するので入るとクリア
制限時間がくると上から溶岩が迫ってくる・・ミスしてもその溶岩は消えないのでコンティニューの際ムリってなることもあるw
アイテムも多数あり
敵が逃げていくものや 逆に敵がよってくるもの
掘ったあとに壁をつくれるもの 溶岩の中に少しだけいることができるようになるもの
等ある・・・
最後のステージ 一見むりじゃね?って思うけどよく考えるといけるぞ(・∀・)
説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>
不如帰 (ホトトギス)
メーカー:アイレム (88/08/19) 定価6500円
概要:
シミュレーション
これはなかなか読めない漢字ですなw
戦略シミュレーションの原点なのかな?
作戦 これが高いと奇襲の成功率があがります
戦闘 これが高いと合戦での攻撃力があがります
政治 これが高いと兵糧攻めの威力があがります
カリスマ これは自分で振り分けられません
高いほうがいいにきまっちょる!
攻略サイトさんをみてくるとわかると思うのですがかなり熱烈なファンがまだ沢山いらっしゃるようです!
是非やってみてはいかが?
ポートピア連続殺人事件
ポートピア連続殺人事件
メーカー:エニックス (85/11/29) 定価5500
概要:
アドベンチャー
名作ミステリーですな
今なおファンがいるのも頷ける作品
推理ミステリーなのでネタバレしちゃうのはまずいので大まかな流れを
山川耕造が自宅でナイフで刺され死体となって発見される
その室内は完全な密室であり その当日平田が失踪
犯人は失踪した平田なのか?
説明書はこちら (げーむのせつめいしょ(仮) 様より)
炎の闘球児ドッジ弾平
炎の闘球児ドッジ弾平
メーカー:サンソフト (92/03/28) 定価6500
概要:
カードバトルシミュレーション
今の子は知らないと思いますがその昔アニメにもなったドッジ弾平
アタックカード
ラインククロスカード
パスカード
を駆使して敵を倒していくドッジボールゲーム
アタックカードは攻撃力やキャッチ力に影響し
ラインクロスカードは敵陣地にあるボールを強制的にこっちのものにする
自分の陣地にボールがある場合は敵に回ってしまうので気をつけよう
パスカードはその名の通りパスをする
アタックカードにスーパーの文字がある場合は必殺技が出せるチャンスなので積極的に使っていこう!
ストーリーが進んでくると敵があほみたいに強くなってくるので撃破して獲得した強い敵キャラクターを使って自分のチームもどんどん強くしていこう
炎の闘球児ドッジ弾平2
炎の闘球児ドッジ弾平2
メーカー:サンソフト(93/03/26) 定価:6800円
概要:
アドベンチャーカードバトル
どうみても敵が小学生じゃないです・・・必殺ショットがスタミナ制限のせいで連発できなくなってしまったのでかなり難しいゲームバランスに・・
でもカードバトルはいいですよね。
ポパイ (ファミコン)
ポパイ
メーカー:任天堂 (83/07/15) 定価4500円
概要:
アクション
名作の1つですね。
当時の子供達は夢中になったものです。
ファミコンと同時期に発売されたソフトの1つです。
内容はブルートや敵を避けつつ、オリーブの投げるものを全て拾い集めれば救出完了。
一応、原作らしいほうれん草はあり、食べれば無敵状態。
さーポパイ!終わりなき救出劇に向かうのだ。
商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可