バーガータイム (ファミコン)
バーガータイム
メーカー:ナムコ (85/11/27) 定価4500円
概要:
アクションパズル
これはアーケードでみたことがありますね
ってことは移植かな?
でもナムコだし・・
ま いっか
敵をふんずけて上下で挟んでハンバーガーの具にするというゲーム
こしょうで敵の動きをとめれるが消費アイテム。
ハンバーガーが完成すればクリアとなる
シンプルな内容ですが難易度はちょっと高いです
そのぶん頭も使うので楽しめること間違いなし
バギーポッパー (ファミコン)
バギーポッパー
メーカー:データイースト(86/10/08) 定価:4900円
概要:
アクション
もうなんつーか この車ほしいwww
だってこんなにジャンプするんだもの!まともに地面はしってなかったっす
ストーリーとしては悪の軍団に彼女がさらわれたらしいんだけどそんなんしらん!
ジャンプやw
オススメのソフトw
さすがデータイースト・・
購入は↑商品ページ
代引き、コンビニ後払いもOK
爆笑!愛の劇場 (ファミコン)
爆笑!愛の劇場
メーカー:ココナッツジャパンエンターテイメント (90/12/29) 定価7300円
概要:
ボードゲーム
まぁ人生ゲームのようなゲームです
様々なイベントがあり
テキストもなかなか手がこんでいる
パクリにしとくのはもったいないです
最初に選んだ顔を整形するイベントや
恋人とのミニゲーム
などおもしろいイベントが盛りだくさんです
また順位ですがお金だけではなく幸福度できまります
女性との仲が良かったりもポイントになるので
おもしろいですね
爆笑人生劇場 (ファミコン)
爆笑 人生劇場
メーカー:タイトー (89/03/17) 定価5900円
概要:
ボードゲーム
有名タイトルですね
ほんとに爆笑かどうかは個人のつぼなので・・
でもきちっとしているシステム テキスト
の出来はすばらしですね
個人的にはテストのミニゲームがはまりました・・
ただ順位がやっぱり金なんですね・・
世の中金ですか・・
そうですか・・・
爆笑人生劇場2 (ファミコン)
爆笑人生劇場2
メーカー:タイトー(91/03/22) 定価:5900円
概要:
ボードゲーム
今やってもぜんぜんおもしろい
2~4人で遊べるんですが誰かいればもうちょっと楽しかったのかも・・
比較的短いので暇なときなどに最適。
イベントマスも個性的で〇
エンディングはマルチらしいんだけど、どうしても大富豪エンディングしかみれないんですが・・・
操作方法(説明書)はこちら
爆笑人生劇場3 (ファミコン)
爆笑人生劇場3
メーカー:タイトー(91/12/20) 定価:6400円
概要:
ボードゲーム
1 2 ときて3ですね・・前回よりもエンディングが増えたのですが、その分岐がえらいてきとーに思えましたw
あと サイコロからルーレットに変わったのも大きな変更点ですね。
やはり多人数でやったほうが断然楽しめます。
人生は金だけじゃない と言ってみる
爆笑! スターものまね四天王
爆笑! スターものまね四天王
メーカー:パック・イン・ビデオ (90/09/14) 定価6200円
概要:
ボードゲーム
最大4人まで対戦できる コロッケ 清水アキラ 栗田貫一 ビジーフォー
の中から選んであそぶ
目的は ものまね名人
ゲーム性はとりあえずおいといて内容は実にリアルに出来ている
有名歌手への根回しなどもなかなかリアルw
ふざけて歌いすぎるとものまねできなくなるぞw
バーコードワールド (ファミコン)
バーコードワールド
メーカー:サンソフト (92/12/18) 定価7200円
概要:
バーコードバトル
付属のケーブルにバーコードバトラーを差し込んでプレイ
当然キャラはバーコードで決まる
アイテムだったりすることもある
バーコードによっては成長が違っててこれはおもしろいですね
身近なバーコードからキャラが誕生する
この楽しみはたまらないです・・
ゲーム内容もしっかりしてるので間違いなくはまりますね
覇邪の封印 (ファミコン)
覇邪の封印
メーカー:アスキー (87/10/23) 定価5800円
概要:
RPG
PCゲームもあったね
付属のマップがないとちょっときついかもしれない
システムはしっかり作りこまれているが
作りこまれすぎて
知名度制のおかげで情報がききだせなかったり
なかなか攻略要素がてんこもり
またノーヒントのところも多々あるので
長く遊べるかもしれない・・
もちろんメモ必須
全体的な感想としては
最近のゲームは簡単だなぁっておもいました
パジャマヒーロー (ファミコン)
パジャマヒーロー
メーカー:カプコン (90/12/07) 定価6200円
概要:
アクション
全10すてーじ
ステージ毎に指定された数の鍵を集めて扉に入るとクリア
またこのソフトの醍醐味はやはり 乗り移りでしょう
キャンディを投げて敵を眠らせて乗り移ることが出来る
乗り移った敵の種類によって能力が変わってくる
おもしろそうでそ?
おもしろいですよ(・∀・)
なんていうかカービィ的なおもしろさ
う~ん名作