テグザー (ファミコン)
テグザー
メーカー:スクウェア (85/12/19) 定価5500円
概要:
シューティングになるのかな?
全99ステージという膨大なボリューム
ってもパターンがかわったり敵が変わったりのループなんですがね。
変形出来るロボを操作して迷路を攻略していくゲーム
エネルギーがありなくなれば当然ゲームオーバー
回復アイテムをとりつつ進もう
またバリアを使用しなくては攻略出来ない場面もある(バリアはエネルギー消費30)
なぜバリア使わないといけないかって?
それはバリア使わないとダメージがハンパないからだよハニー(・∀・)
またまたあまりステージクリアに戸惑っているとミサイルが超飛んできます
まぁこんなところか・・
やってみるとハマりますよ
個人的には好きです・・・全クリはできなかったけど・・(´・ω・`)
説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>
テクモスーパーボウル (ファミコン)
テクモスーパーボウル
メーカー:テクモ (91/12/13) 定価7980円
概要:
アメリカンフットボウル
そうアメフトのゲーム
めずらしいですねぇ・・
アメフトのルール知ってる?
ラグビーと一緒なんじゃない?
って方は是非プレイ(・∀・)
絵描衛門 (デザエモン) (ファミコン)
絵描衛門
(でざえもん)
メーカー:アテナ (91/09/13) 定価9800円
概要:
シューティング
でざえもんってことで
自分でシューティングゲームを作れるソフト
様々なハードに続編も出した有名タイトルですかね
自分で作ったんだから楽勝じゃないの?
ってやったら難しくてびびったw
あなたもでざえもんになってみてはいかが?(・∀・)
鉄道王 (ファミコン)
鉄道王
メーカー:デービーソフト (87/12/12) 定価4900円
概要:
ボードゲーム
資産でトップになるのが目的 舞台はヨーロッパ
路線を買ったり 目的地を目指したり(ボーナスゲット)と まぁ桃鉄の簡易版って感じかな?
っても桃鉄よりもこっちのほうが古いんですがね
最初に書いたとおり路線を買えるので買っておくと他プレイヤーから通行料とれますZE
もちろんイベントマスもありますよ
まぁ駅なんですが・・・・停まると様々なイベント発生
説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>
デッドフォックス (ファミコン)
デッドフォックス
メーカー:カプコン (90/02/23) 定価5800円
概要:
アクション
操作性も良く操作方法も感覚で操作できる良心設定
初めての方でも十分すぎるほどたのしめるゲーム
ライフ制でコンテもある(有限)パスもある
またゲーム中 扉の中に人質がいるので助けないとクリアできないかもよ
たまにアイテムがあることもあるので積極的に助けよう
初期ライフ2ってのがちょっときついがアイテムで増やすこともできるので
ちょうど良い難易度じゃないのかな?
これはおもしろい
商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可
鉄腕アトム (ファミコン)
鉄腕アトム
メーカー:コナミ(88/02/26) 定価:5500円
概要:
アクション
手塚先生のアレですね
このゲーム難しいなぁ・・・
まず飛ぶコマンドが難しい・・・
アトムなら飛ばなきゃだめだよね!ってことでコマンドかきます
十字キー 左右で移動 下でしゃがみ
Aボタンでジャンプ Bボタンでパンチ
飛行 十字キー 左右にキーをいれたままAボタンを三回 タイミングを練習したほうがいい
あとアトムはウランで動いてるのですがなくなるとバラバラになってしまうので
なくなりそうになったら
下Aで博士を呼びましょう。でも博士の持ち合わせにも限りがあるので注意されたし
謎も多いし難易度も高い!さぁ君にクリアできるかな?
操作方法(説明書)はこちら
テトラスター (ファミコン)
テトラスター
メーカー:タイトー (91/05/24) 定価7400円
概要:
シューティング
3Dシューティングでかなり綺麗です
操作
十字キー 移動
Aサブ武器 Bレーザー
セレクト サブ武器の切り替え
サブ武器は4種
WID 地上に爆撃
NAP 地上にナパーム
AAM ホームングミサイル
BIO Aボタン押しっぱで溜め込める一番強い武器 (溜めすぎるとオーバーヒート)
かなり凝ったつくりで間違いなく楽しめるソフトです
難易度も丁度いいんじゃないでしょうか?
エンディングもマルチを採用してるので長く楽しめますね
おすすめ
商品ページリンク
代引き・コンビニ後払いも可
テトリス2+ボンブリス (ファミコン)
テトリス2+ボンブリス
メーカー:BPS(91/12/13) 定価:6500円
概要:
テトリス
これはボンブリスという要素がテトリスに付いたもの
ボンブリスをやったことないひとは是非やろう!
ルールは赤いブロックが消した列に含まれてると爆発する、列が大きいほど爆発が大きい
この爆発を利用して周囲のブロックを消していくというもの
これは頭つかうわぁ・・・
購入は↑商品ページ
代引き、コンビニ後払いもOK