[ こ ] 50音リスト
[こ]
甲子園
甲竜伝説ヴィルガスト外伝
ココロン
ゴジラ
ゴーストバスターズ
ゴーストバスターズ2 (NEWゴーストバスターズ2)
コズミックイプシロン
コズミックウォーズ
コスモジェネシス
御存知 弥次喜多珍道中
ゴッドスレイヤー
コナミックスポーツインソウル
コブラコマンド
五目ならべ
ゴリラーマン
GOAL!!
ゴルゴ13神々の黄昏
ゴルゴ13 第二章 イカロスの謎
ゴルビーのパイプライン大作戦
ゴルフ
ゴルフグランドスラム
ゴルフッ子オープン
コロンブス 黄金の夜明け
魂斗羅
コンフリクト
甲子園 (ファミコン)
甲子園
メーカー:ケイ・アミューズメントリース(89/10/06) 定価:5900円
概要:
野球
甲竜伝説ヴィルガスト外伝 (ファミコン)
甲竜伝説ヴィルガスト外伝
メーカー:エンジェル(93/07/30) 定価:8000円
概要:
アクションRPG
なぜスーパーファミコンで発売したあとにFCなのか謎なところ
SFCは稀に見るクソゲーだったのですがこちらはかなりの良ゲー
十字キー左右で移動 Aでジャンプ Bで攻撃 また上Bで魔法と流石FC後期なかなか動いてくれる
魔法、アイテムの種類もかなりあるので攻略も楽しいことでしょう
ココロン (ファミコン)
ココロン
メーカー:タケル(91/05/03) 定価:6500円
概要:
アクション
流石晩年に出たFCゲームですね
このゲームまず最初に主人公のパーツを色々設定するのですが
その設定によってはジャンプ力があったり攻撃力があったり多種多様な機体になるのです
たとえば重量が軽いパーツ構成の場合ジャンプ力があり機動力もある
しかしちょっと耐久力がない
って感じににね
あとボディや武器も同様に選べます
ここがこのゲームの醍醐味ですね!
是非自分のプレイスタイルにあった機体を作成しステージを攻略してください
名作です
ゴジラ (ファミコン)
ゴジラ
メーカー:東宝(88/12/09) 定価:5800円
概要:シミュレーション
シュミレーション的にゴジラ・モスラを動かし停止したマスでの横スクロールのアクションをクリアし、ボス怪獣と戦うステージ構成。
操作性が悪く、モスラは特に悪いです。
モスラは敵ボスにハメ技を自然にくらい1発も攻撃が当てられないのもありました。
登場キャラは当時のゴジラの全てとも言えるぐらい豪勢です。
グラフィックも結構リアルです。きっとそのしわ寄せがきちゃったんですね・・・
ゴーストバスターズ (ファミコン)
ゴーストバスターズ
メーカー:徳間書店(86/09/22) 定価:4500円
概要:
アクション
もちろんあの名作映画のゲーム化ですねぇ
所謂キャラゲーです
まずこのゲーム ゴーストを倒すのが目的なのですが
それに至るまでに何故かカーレースをしてお金を稼ぐのです
またびっくりなのがカーレースをして無事ショップにたどり着いて装備を整えようとすると何故か売値より買値のが高いという商品があるのが驚きw
ま 楽にお金を稼げるのでいいのですがね
そんなこんなで装備を整えて中央へいくと・・・・
この先は是非プレイしてみてくださいw
購入は↑ゴーストバスターズ
商品ページリンク
ゴーストバスターズ2 (ファミコン)
ゴーストバスターズ2
(NEWゴーズトバスターズ2)
メーカー:HAL研究所(90/12/26) 定価:5900円
概要:
アクション
あのゴーストバスターズの続編なのですが
製作会社が違ってかなりの良ゲーに!
今回はまずスタート後にキャラを2人選び
そのキャラを使ってゴーストを拘束する光線を放ったり吸い取ったりとかなり原作に近いゲーム性になってます
ステージにいるゴーストを全て倒すとステージクリアとなり先に進めるようになる
ラスボスは映画でも出てきたあのキャラです・・・
雰囲気・・でてますね
購入は↑ゴーストバスターズ2
商品ページリンク
代引き コンビニ 後払いも可
コズミックイプシロン (ファミコン)
コズミックイプシロン
メーカー:アスミック(89/11/24) 定価:6500円
概要:
シューティング
ハリアーっぽい奥に進んでいくシューティングゲーム
難易度は高めでかなり遊べる
基本攻撃のBボタンのショットは溜め撃ち可能でかなり強力なのでボス戦ではどんどん使っていこう
最後のステージ・・・・
容赦ないな・・・
タイトル画面で素早くコナミコマンドを入力すると・・・・
ほかにも裏ステージいけるコマンドもあるみたい
コズミックウォーズ (ファミコン)
コズミックウォーズ
メーカー:コナミ(89/08/04) 定価:6500円
概要:
シミュレーション
個人的にはかなり好き
マップ上の拠点をCPUと奪いあって最終的には敵の拠点を征圧すればクリアです
敵と味方交互に攻撃をするのですが
自分のターンで出来ることは
兵器の購入 指揮官の雇用 移動 攻撃 かな?
兵器の購入ですが 種類は駆逐艦 戦艦 ミサイル艦 補給艦 人型兵器 要塞など多数
まぁ実際使える部隊は限られてきますが・・・これはシミュレーションゲームの宿命ですからね
フラフィックもとても綺麗なのでゲームの世界観にはまれること間違いなしです
レッツプレイ
説明書はこちら (げーむのせつめいしょ(仮) 様より)
コスモジェネシス (ファミコン)
コスモジェネシス
メーカー:アスキー(86/12/23) 定価:4900円
概要:
シミュレーション
3Dシューティングシミュレーションになるのかな?
目的は敵の艦隊を殲滅すること
ちょっとゲームシステムが慣れない感じするので難易度は高めかもしれない
3Dをファミコンで表現するとこれが限界なのか?
母船 機体を直してくれる
中立基地 ある程度の期待の損傷を直してくれる
宇宙気流 遭遇するとかなりの勢いでエネルギーが減っていく
ブラックホール 遭遇したら・・・・・アウトです・・・・
ほかにも隠し武器とかあるのですがながくなるので 割愛
あ あと中立基地ですが敵も回復してくれてしまうのでイラっとしたら破壊してしまうのも手ですねw