fc2ブログ

[ ふ ] 50音リスト

[ふ]

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
ファイアーエムブレム外伝
ファイティングゴルフ
ファイティングロード
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーⅢ
ファイナルファンタジーI・II
ファイナルミッション
ファイナルラップ
ファザナドゥ
ファジカルファイター
ファミコン囲碁入門
ファミコンウォーズ
ファミコンジャンプ 英雄列伝
ファミコンジャンプII 最強の7人
ファミコン名人戦
ファミコン野球盤
ファミスタ’89 開幕版!!
ファミスタ’90
ファミスタ’91
ファミスタ’92
ファミスタ’93
ファミスタ’94
ファミリークイズ 4人はライバル
ファミリーサーキット
ファミリーサーキット’91
ファミリージョッキー
ファミリースクール (第一生命)
ファミリースタジアム(プロ野球ファミリースタジアム)
ファミリースタジアム’87(プロ野球ファミリースタジアム’87)
ファミリースタジアム’88
ファミリーテニス
ファミリートレーナーアスレチックワールド
ファミリートレーナーエアロビスタジオ
ファミリートレーナージョギングレース
ファミリートレーナー突撃!風雲たけし城
ファミリートレーナー突撃!風雲たけし城 二
ファミリートレーナーファミトレ大運動会
ファミリートレーナーマンハッタンポリス
ファミリートレーナー迷路大作戦
ファミリートレーナー来来!キョンシーズ
ファミリートレーナーランニングスタジアム
ファミリーピンボール
ファミリーブロック
ファミリーベーシック
ファミリーベーシックV3
ファミリーボクシング
ファミリーマージャン
ファミリーマージャンII 上海への道
ファリア 封印の剣
ファンタジーゾーン
ファンタジーゾーンII オパオパの涙
V’BALL
フィールドコンバット
フェラーリ
フォトン
フォーメーションZ
ふしぎなブロビー ブロバニアの危機
ふしぎの海のナディア
HOOK
不動明王伝
ブービーキッズ
ブライファイター
飛ingヒーロー(フライングヒーロー)
プラズマボール
フリートコマンダー
プール・オブ・レイディアンス
プーヤン
ぷよぷよ
ブラッディウォリアーズ ジャンゴーの逆襲
フラッピー
フリップル
フリントストーン
プレジデントの選択
プレデター
プロジェクトQ
ブロックセット
ブロディアランド
プロ野球?殺人事件!
フロントライン

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 

 

ファイアーエムブレム

暗黒竜と光の剣

メーカー:任天堂 (90/04/20)  定価6000円

概要:

シミュレーションRPG

まぁこれにいたっては説明いらないくらいの名作ですよね

今でも続編にあたるものがでてますしねぇ・・

なんていってもこの 頑張らないと死んでしまう 

くらいの難易度が良いですね

戦闘に緊張感がでます

死んだら復活できませんしw

様々なキャラが出てきますが当然全キャラを強くすることができません

やはり経験値の都合上初期メンバーが強いですねぇ。

途中格闘技場がありますが調子に乗ってるとアーマーナイト出てきて

やられますよ(・∀・)

個人的にはやはり敵を仲間にできるのがポイント高いですね

シーダしゅごい(´ρ`)


  

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイアーエムブレム外伝

ファイアーエムブレム外伝

ファイアーエムブレム外伝

メーカー:任天堂 (92/03/14)  定価6800円

概要:
シミュレーション

ご存知・・・じゃないかも・・・これはファイアーエンブレムの続編になるのかな?

いろいろゲームバランスの調整が図られたソフト

アイテムの使用限度がなくなったり 無意味なキャラがいなくなったりとどう考えても難易度の調整ですね

基本的なシステムは変わりないのですが、まぁLvあげも出来るようになったし楽にすすめるようになったね
エンディングは流石の一言




[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイティングゴルフ

ファイティングゴルフ 

ファイティングゴルフ

メーカー:SNK (88/03/24)  定価5500円

概要:

特に普通のゴルフゲーム。

打ち方からほとんどが基本的。

キャラを選べんでスタートです。

ゴルフゲームはFC時代からほぼ完成していますね。

 

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイティングロード

ファイティングロード 

 

ファイティングロード

メーカー:東映動画 (88/12/13)  定価:6200円

概要:

格闘ゲーム

めずらしいですよね

FCでの格闘オンリーゲームて

全7ステージ(敵7人)で2回戦です

ステージをクリアするとパラメーターを上げられる

発起術が強すぎますΣヽ(゚Д゚; )ノ

でもまぁFCなんで・・・^^;

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジー

メーカー:スクウェア(87/12/18)  定価:5900円

概要:

もう有名RPG

ファンです・・・・

伝説の4人の戦士が、いにしえの都コーネリアを訪れた。彼らはそこで自らの使命の大きさを知り、クリスタルに光をとりもどすため果てしない旅に出る
(箱裏からの引用)

初代からこのクオリティ・・こりゃビッグネームになるのも頷けますね。


説明書はこちら <げーむのせつめいしょ(仮) 様より>


  

右はPSでのリメイク版。

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイナルファンタジーⅡ

ファイナルファンタジーII

ファイナルファンタジーII

メーカー:スクウェア (88/12/17)  定価6500円

概要:
RPG

説明いらないくらいのビックタイトルですね

ただ2はやったことないって人の為に

このゲームは熟練度システムを使っており戦闘中に使用したコマンドによってキャラのパラメーターが変動するのです

たとえば たたかう をしようした場合は 攻撃力があがる

って感じにね

逆に下がることもあります

白魔法を使うと ちから がさがり 黒魔法をつかうと たいりょく がさがったりします

また装備に重さの概念があるので重たい装備をすると回避がさがったりもします

まだ近年のFFにない要素がたくさんあるので今一度やってみると楽しめるかもしれませんね


操作方法(説明書)はこちら

  

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイナルファンタジーⅢ

ファイナルファンタジーIII 

ファイナルファンタジーIII

メーカー:スクウェア(90/04/27)  定価:8400円

概要:

RPG

最近のFFは確かにリアルなグラフィック、クリアな音質、多様なシステムと進化していったが

このFC版にはそのすべての根本が詰まっているといえるだろう

ジョブチェンジ、飛空挺でのワールドマップの飛翔、召還、クリスタルの輝き、ボスの多彩な攻撃、

もうそれはひとつの長編映画をみているかのようだ。

最近またやり始めました(●´ω`●)ゞ

 


操作方法(説明書)はこちら

 

右は DS 版です。

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑

ファイナルファンタジーI・II

ファイナルファンタジーI・II 

ファイナルファンタジーI・II

メーカー:スクウェア(94/02/27)  定価:6800円

概要:

RPG

Ⅰ、クリスタル伝説は、ここから始まった。FF名物の「飛空挺」も登場。名作は、いつまでも色あせることがない。
 
Ⅱ、経験値のないユニークな成長システム採用。その後のシリーズの流れに大きな影響を与えた話題作だ。チョコボはこのⅡから登場。
(箱裏からの引用)
説明いらないくらいのメジャータイトルだね
これは1と2を一緒にしただけなので殆ど変更点はない。
ただ有名な表記ミスがひっそり修正されてたりする。



右はPS版。プレミアムパッケージ

[ふ] 記事一覧はこちら

| Top↑